【楽天証券&SBI証券】新NISAの投資信託と個別株の買い方を画像付き解説!

フォロワーさん

・口座開設はしたけど、この後どうしたらいい?

・楽天証券とSBI証券の商品の買い方は?

・操作方法を詳しく教えてほしい!

こんな悩みを解決するね✨

新NISAの口座開設ができたら、実際に商品を買ってみよう!

ドキ子

3分もあれば簡単に買えるから、このガイドを読みながら進めてみてね!

今日は、楽天証券&SBI証券の新NISAの買い方を画像付きで詳しく解説するね💕

この記事でわかること
〜タップして読みたい場所へジャンプ!〜

楽天証券の新NISAの買い方

まずは、楽天証券の新NISAの買い方を解説していくね!

楽天証券の新NISAの買い方
〜タップして読みたい場所へジャンプ!〜
ドキ子

順番に画像付きで説明するよ❣️

【つみたて投資枠】投資信託

楽天証券にログインしたら、左上の3本線からメニューを開き、「NISA」をタップ。

「探す」をタップして、虫眼鏡マークで「購入したい銘柄のキーワード」を入力。

ドキ子

今回は、新NISAで大人気の「オールカントリー」でやってみるよ!

購入したい商品を見つけたら、選択して「積立設定」をタップ。

「毎月の積立金額」を入力して「次へ」をタップ。

ドキ子

積立額は、毎月3万円で設定してみたよ😊

分配金コースは、「再投資型」がオススメ!

フォロワーさん

再投資型って何?

再投資型とは、投資信託の分配金を現金として受け取らず、同じ投資信託に再投資するコースのこと。

長期の積立投資では、複利の効果を最大限に得られる再投資型が圧倒的にオススメ✨

ドキ子

そもそもオルカンやS&P500は分配金がないから、どっちでも問題はないよ🌱

次に、「未確認の書面を閲覧する」をタップして、目論見書等を確認しよう。

問題がなければ、「同意して次へ」をタップ。

次に、補完説明書を確認して、問題がなければ「同意して次へ」をタップ。

すると、引落方法の画面に切り替わるよ。

引落方法を選択できたら、下にスクロールして「次へ」をタップ。

ドキ子

楽天キャッシュか楽天クレジット決済を選べば、ポイントが貯められるよ😆

最後に内容の確認をして問題なければ、暗証番号を入力して「設定する」をタップ。

ドキ子

これで積立設定は完了だよ!
お疲れ様でした💗

引落方法を楽天キャッシュか楽天カードクレジット決済にすると、積立開始日は以下の通りになるから注意してね。

  • 設定日がその月の12日まで→翌月から積立開始
  • 設定日がその月の13日以降→翌々月から積立開始

【成長投資枠】個別株(日本株)

楽天証券の「iSPEED」アプリを開いて、画面下の「検索」をタップ。

虫眼鏡マークに「購入したい銘柄」を入力したら、下に関連企業が表示されるから、購入したい商品をタップ。

ドキ子

今回は、「トヨタ自動車」でやってみるよ!

企業ページに移ったら、右上の「注文」をタップして、そのまま「かぶミニ(単元未満株)買い」をタップ。

「かぶミニ」とは、楽天証券で国内株式を1株単位で売買できるサービスのこと。
少額から始められて、分散投資をしたい人にもピッタリ!

右上が「かぶミニ」になっているのを確認したら、特定口座と表示されているところをタップして「NISA口座」に変更するよ。

数量を確認したら、「確認画面へ」をタップし、注文内容を確認して「暗証番号入力へ」をタップ。

最後に、暗証番号を入力して、「注文する」をタップ。

ドキ子

「注文完了」のページになったら、日本株の購入は完了だよ😊

ただし、かぶミニには「取り扱い銘柄が少ない」という注意点があるよ。

ドキ子

自分が買いたい商品があるか、取引前に楽天証券の公式サイトから確認してね🌱

かぶミニの注文方法には「リアルタイム取引」と「寄付取引」の2つがあるんだけど、リアルタイム取引だと0.22%の手数料がかかちゃうよ。

スクロールできます
項目リアルタイム取引寄付取引
注文受付時間9:00~11:30
12:30~15:25
17:00~翌8:45
約定タイミング9:00~11:30
12:30~15:25
前場 寄付
(9:00~9:30)ごろ
スプレッド(手数料)0.22%なし

株式市場が閉まった17時以降なら、手数料がかからず取引ができる☺️

ただ約定タイミングは、次の日の株式市場が開いた時だから、想定していた株価で買えない可能性があることに注意してね!

【成長投資枠】個別株(米国株)

楽天証券の「iSPEED」アプリを開いて、画面下の「検索」をタップ。

虫眼鏡マークに「購入したい銘柄」を入力したら、下に関連企業が表示されるから、購入したい商品をタップ🫶

ドキ子

今回は、「アップル」で進めてみるね!

企業ページに移れたら、右上の「注文」をタップして、そのまま「買い注文」をタップ。

画面が変わったら、初心者さんは以下の設定にするのがオススメだよ!

  • 価格→成行
  • 執行条件→本日中
  • 口座区分→NISA
  • 決済方法→円貨決済

数量を入力して、各項目も選択できたら、暗証番号を入力後「確認画面へ」をタップ。

注文内容を確認して、問題がなければ「注文する」をタップ。

購入できたら、「注文完了」の画面に変わるよ!

ドキ子

お疲れ様でした!
これで、楽天証券での投資信託と個別株の買い方はバッチリだね🫶

SBI証券の新NISAの買い方

次に、SBI証券の新NISAの買い方を解説していくね。

SBI証券の新NISAの買い方
〜タップして読みたい場所へジャンプ!〜
ドキ子

それぞれ詳しく説明するよ〜!

【つみたて投資枠】投資信託

SBI証券「積立かんたんアプリ」を開いて、右下の3本線から「ファンド検索」をタップ。

購入したい商品をタップして、「積立買付」をタップ。

ドキ子

ここは「S&P500」でやってみるね!

投資・商品に関する3つの書類が確認できたら、右下のチェックで同意し、「進む」をタップ。

SBI証券の積立設定は、以下の通りにするのがオススメだよ

  • 決済方法→クレジットカード
  • 預り区分→NISA(つみたて)
  • 積立金額→積立したい金額
  • NISA枠ぎりぎり注文設定→する

各項目が選択できたら、取引パスワードを入力して、「設定確認画面へ」をタップ。

注文内容を確認して、問題がなければ「設定」をタップ。

ドキ子

「受付いたしました」の画面が出たら、設定完了だよ!

引落方法でクレジットカードを選ぶと、積立開始日は以下の通りになるから注意してね

  • 設定日がその月の10日まで→翌月から積立開始
  • 設定日がその月の11日以降→翌々月から積立開始
ドキ子

楽天証券より締日が早いから、気をつけてね😳

【成長投資枠】個別株(日本株)

SBI証券の株アプリを開いて、画面下の「銘柄検索」をタップし、虫眼鏡マークに「購入したい銘柄」を入力。

入力して出てきた関連銘柄から、購入したい銘柄をタップし、「取引」をタップ。

ドキ子

今回は、「三菱UFJファイナンシャル・グループ」を選んだよ!

S株で購入する場合は、右上のチェックがされているか確認してね

「S株」とは、SBI証券で1株から購入可能な株式の取引サービスのこと。
少額から始められて、分散投資をしたい人にオススメの買い方🫶

預り区分で「NISA」を選択して、株数を決めたら、取引パスワードを入力。

S株取引ルールへの同意にチェックをして、「確認」をタップ。

注意画面が出てくるから、もう一度「確認」をタップするよ。

画面が変わったら、注文内容を確認して「発注」をタップ。

ドキ子

これで手続きは完了だよ☺️

S株は、注文時間によって約定のタイミングが異なるから気をつけてね。

注文時間約定タイミング
0:00~7:009:00
7:00~10:3012:30
10:30~14:0015:30
14:00~24:00翌日9:00
フォロワーさん

注文したら、すぐに買えるわけじゃないんだね…

【成長投資枠】個別株(米国株)

SBI証券の米国株アプリを開いて、画面下の「検索」をタップ、虫眼鏡マークに「購入したい銘柄」を入力。

購入したい銘柄が出てきたら選択するよ。

企業ページに移ったら、「現物買」をタップ。

注文入力画面では、初心者さんは以下の通りにするのがオススメだよ!

  • 預り区分→NISA
  • 価格→成行
  • 決済方法→円貨

数量を入力して、各項目も選択できたら、取引パスワードを入力して「確認へ」をタップ。

注文内容を確認して「発注する」をタップ。

ドキ子

「注文受付」の画面になったら、手続き完了だよ🌟

フォロワーさん

思ってたより簡単だから、初心者の私でもできそう❣️

まとめ:新NISAを始めて理想の未来を手に入れよう!

今日は、楽天証券&SBI証券の新NISAの投資信託・個別株の買い方を解説したよ✨

ドキ子

銀行に預けたままにしておくだけだと、円安・物価上昇でお金の価値は下がっちゃう…。

引用:ダイヤモンド・オンライン

将来の不安を解消するためにまずは、手軽にコツコツ始められる投資信託の積立投資から始めてみよう!

投資に慣れてきたら個別株にもチャレンジしてみてね🫶

>>楽天証券の新NISAの買い方に戻る!
>>SBI証券の新NISAの買い方に戻る!

「個別株投資を始めてみたい!」という人は、CASHUPで個別株を学ぶのがおすすめ!

ドキ子

ドキ子も体験してから個別株を買ったよ☺️すっごく勉強になったからおすすめ❣️

>>【個別株を始める前に受けたい】CASHUPの無料体験ってどう?メリットデメリットを徹底解説!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!